ご予約はこちら

0952-68-2700

芋焼酎

主に九州の焼酎です。(随時書き足していきます)

・だんだん (鹿児島県 長島研醸) 

・黒一刻(くろいっこ) (鹿児島県 小牧醸造) 700

・蔓無源氏(つるなしげんぢ) (鹿児島県 国分酒造) 600

・赤兎馬(せきとば)赤 (鹿児島県 濱田酒造) 800

・魔界への誘い(まかいへのさそい) (佐賀県 光武酒造) 

・天無双(てんむそう) (鹿児島県 さつま無双) 700

・全芋(ぜんいも) (鹿児島県 神川酒造)

・太久保(おおくぼ) (鹿児島県 太久保酒造)

・海王(かいおう) (鹿児島県 大梅酒造) 800

・さつま白若潮(さつましろわかしお) (鹿児島県 若潮酒造) 400

・大金持(おおがねもち) (宮崎県 井上酒造)

・森八(もりはち) (鹿児島県 太久保酒造) 600

・タイガー&ドラゴン (鹿児島県 四元酒造) 

・MUGEN白波(むげんしらなみ) (鹿児島県 薩摩酒造) 

・蛮酒の杯(ばんしゅのはい) (鹿児島県 オガタマ酒造) 

・村尾(むらお) (鹿児島県 村尾酒造) 1500

・なかむら (鹿児島県 中村酒造) 1200

・魔王(まおう) (鹿児島県 白玉酒造) 1000

・三岳(みたけ) (鹿児島県 三岳酒造) 

・侍士の門(さむらいのもん) (鹿児島県 太久保酒造) 800

・伊佐美(いさみ) (鹿児島県 甲斐商店) 

・吉兆宝山(きっちょうほうざん) (鹿児島県 西酒造) 800

・五郎(しろごろう) (鹿児島県 吉永酒造) 500

・農家の嫁(のうかのよめ) (鹿児島県 霧島町蒸留所 明るい農村) 500

・熟柿(じゅくし) (鹿児島県 八千代伝酒造) 500

・蔵ノ志(くらのこころざし) (鹿児島県 若潮酒造) 

・天狗櫻(てんぐざくら) (鹿児島県 白石酒造) 600

・常陸山(ひたちやま) (福岡県 杜の蔵) 500

・農林二号(のうりんにごう) (鹿児島県 山元酒造) 1500

・元老院(げんろういん) (鹿児島県 白玉醸造) 600

・黄麹仕込 伝(きこうじしこみ でん) (鹿児島県 濵田酒造) 800

・曼陀羅(まんだら) (鹿児島県 吉永酒造) 500

・㐂六(きろく) (宮崎県 黒木本店) 700

・竈(かまど) (鹿児島県 さつま無双) 800

・もぐら (鹿児島県 さつま酒造) 700

・坐忘(ざぼう) (鹿児島県 さつま酒造) 800

・女王蜂(じょうおうばち) (鹿児島県 国分酒造)

・黒粋華奴(こくすいはなやっこ) (鹿児島県 太久保酒造) 800

・愛子(あいこ) (鹿児島県 三岳酒造) 1000

・さつま小鶴 原酒(さつまこづる げんしゅ) (鹿児島県 小正醸造)

・薩州乃産物(さっしゅうのさんぶつ) (鹿児島県 神酒造) 600

・相良右衛門(さがらちゅうえもん) (鹿児島県 相良酒造)

・美ら蛍(ちゅらぼたる) (沖縄県 米島酒造) 800

・古酒 南風(こしゅ なんぷう) (沖縄県 沖縄県酒造協同組合) 800

・朝日(あさひ) (鹿児島県 朝日酒造)

・桐野(きりの) (鹿児島県 中俣酒造)

・耶馬美人(やばびじん) (大分県 旭酒造) 

・大石(おおいし) (熊本県 大石酒造) 800

・萬緑(ばんりょく) (熊本県 松本酒造場)

・明るい農村(あかるいのうそん) (鹿児島県 霧島町蒸留所 明るい農村)

・赤兎馬(せきとば)黒 (鹿児島県 濱田酒造) 800

・蔵番長(くらばんちょう) (鹿児島県 鹿児島酒造)

・兼八(かねはち) (大分県 四ッ谷酒造) 800

・九耀(くよう) (鹿児島県 種子島酒造) 500

・麦冠 情け嶋(ばっかん なさけしま) (東京都 八丈興発) 500

・紹興酒(しょうこうしゅ) (中国 宝酒造)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップボタン